Laravelを使った開発を行うとartisanコマンドというものとお付き合いすることになりますが
ふと忘れることがあるので、よく利用するコマンドをまとめたいと思います。
artisanコマンド早見表
php artisan serve
Laravelサーバーを起動する時に使用します。
「php artisan serve」コマンドの詳細はこちらphp artisan make:migration
マイグレーションファイルを作成する時に使用します。
「php artisan make:migration」コマンドの詳細はこちらphp artisan migrate
マイグレーションを実行する時に使用します。
php artisan make:model
モデルを作成したい時に使用します。
php artisan make:controller
コントローラーを作成したい時に使用します。
php artisan route:list
ルーティングの一覧情報を閲覧したい時に使用します。
php artisan tinker
PHPコマンド待機状態にしたい時に使用します。
php artisan make:seeder
テストデータを作成したい時に使用します。
php artisan preset
アプリケーションのフロントエンド向けのスカフォードを作成する際に使用します。
php artisan down
アプリケーションをメンテナンスモードにする際に使用します。
php artisan up
アプリケーションのメンテナンスモードを終了する際に使用します。
php artisan env
現在のフレームワーク環境を表示する際に使用します。
php artisan help
コマンドのヘルプを表示する際に使用します。
php artisan clear-compiled
コンパイルされたクラスファイルを削除する際に使用します。
php artisan inspire
感動的な引用を表示するするに使用します
artisanコマンド全てを覚えるのは難しいと思うので、忘れた時用の早見表でした。